畑のカメムシ対策にミントスプレーを作りました
不登校
進路希望調査票を初めて提出した時の話
中学3年生になったとたん、急に進路指導が始まりました。ある日担任より手渡された大量の進路の資料の中に「進路希望調査票」というものが入っていました。一気に現実に引き戻され、起立性調節障害の娘が通える高校があるのか、中学校卒業後の進路について考えるきっかけとなりました。今時点での進路希望調査を提出しました。
不登校の始まり③娘
不登校の始まり③ 娘は、2年の時からたまに学童保育を行き渋るようになり、小学校3年のあるきっかけを境に教室に一切入れなくなりました。適応障害・母子分離不安・社交不安症・場面緘黙症と診断された娘には、付き添い登校をとても長くしていました。その頃の事を思い出しながら書いてみようと思います。
不登校の始まり②娘
不登校の始まり② 娘は、2年の時からたまに学童保育を行き渋るようになり、小学校3年のあるきっかけを境に教室に一切入れなくなりました。適応障害・母子分離不安・社交不安症・場面緘黙症と診断された娘には、付き添い登校をとても長くしていました。その頃の事を思い出しながら書いてみようと思います。
不登校の始まり①娘
不登校の始まり① 娘は、小学校2年の時からたまに学童保育を行き渋るようになり、小学校3年のあるきっかけを境に教室に一切入れなくなりました。適応障害・母子分離不安・社交不安症・場面緘黙症と診断された娘には、付き添い登校をとても長くしていました。その頃の事を思い出しながら書いてみようと思います。
不登校の子供が迎える新学期
新学期の朝、お子さんにどのように接しますか。初日だからとか、今日から心機一転とプレッシャーをかけてしまいません?私が行き渋る子供の付き添い登校をしていたときの、新学期の学校の様子を書いています。お子さんを無理して登校させてかえって疲れさせてしまう状況になるかもしれません。